北海道 登別市  公開日: 2025年08月26日

自転車の青切符制度スタート!違反したら反則金!

2025年4月1日より、16歳以上の自転車運転者に対する交通反則通告制度(青切符)が適用開始されました。

対象となる違反は約113種類あり、携帯電話使用で12,000円、信号無視で6,000円、車道の左側通行や一時不停止で5,000円、歩道通行で6,000円の反則金が科せられます。

酒酔い運転など悪質な違反は従来通り「赤切符」で刑事罰の対象となります。

自転車事故での死亡原因は頭部損傷が多いことから、ヘルメット着用は努力義務ですが、安全運転とヘルメット着用を強く推奨します。

制度の詳細については、最寄りの警察署または交番にお問い合わせください。室蘭警察署交通第一課(0143-46-0110)にも問い合わせが可能です。
ユーザー

自転車の青切符制度、施行されたんですね。113種類もの違反があるのは驚きです。特に、携帯電話使用時の反則金が高いのは、危険性の高さを示しているように感じます。安全意識の向上はもちろんですが、制度の周知徹底も重要だと思います。若い世代を中心に、自転車の安全な乗り方を改めて考えるきっかけになれば良いですね。ヘルメット着用も、努力義務とはいえ、頭部へのダメージを考えると必須だと考えます。

そうですね。若い世代の方々が安全に自転車を利用できるよう、制度の理解と啓発活動が不可欠ですね。特に、スマートフォンを操作しながらの運転は、非常に危険で、自分だけでなく、周りの人にも大きな被害を与える可能性があります。今回の制度は、そういった危険性を改めて認識させる良い機会と言えるでしょう。ご指摘の通り、ヘルメットの着用も、事故発生時の被害軽減に大きく貢献します。安全運転を心がけ、安心して自転車に乗れる環境づくりに、私たちも協力していきましょう。

ユーザー