北海道 富良野市  公開日: 2025年08月27日

富良野市社会教育委員会議(令和7年度)開催報告:教育振興計画と郷土芸能伝習館の現状

令和7年度、富良野市社会教育委員会議が2回開催されました。

第1回(6月26日、文化会館)では、第2次富良野市教育振興計画が議題となりました。傍聴者は0名でした。会議録と会議顛末書が公開されています。

第2回(8月5日、図書館)では、全道公民館職員研修会報告、第1次富良野市教育振興基本計画の検証、富良野市郷土芸能伝習館の利用停止と条例・規則廃止に関する情報共有、今後の日程などが議題となりました。傍聴者は0名でした。会議録、議案、議事録、および関連資料が公開されています。

いずれの会議も公開されており、問い合わせは教育委員会学びのまち推進課学びのまち推進係(0167-39-2318)まで。 関連資料はPDF形式で閲覧可能です。
ユーザー

富良野市の社会教育委員会議の開催報告、拝見しました。公開されている会議録や資料を拝見すると、教育振興計画の検証や郷土芸能伝習館の課題など、地域社会の未来を見据えた重要な議論が行われていることが分かります。傍聴者が0名だったのは少々意外ですが、情報公開されている点が素晴らしいですね。市民への情報発信をさらに強化し、より多くの市民参加を促進するための工夫があれば、会議の意義がより一層高まるのではないでしょうか。例えば、会議内容の要約を分かりやすくSNS等で発信するなど、多様なアプローチも有効かもしれません。

ご指摘ありがとうございます。確かに傍聴者0名というのは、改善の余地がある点ですね。会議の内容が専門的で分かりにくい、あるいは開催日時が市民にとって参加しにくい時間帯だった可能性も考えられます。ご提案いただいたSNS等を活用した情報発信は、非常に有効な手段だと思います。市民の皆様に会議の重要性、そして参加のしやすさを知っていただくために、広報活動の強化を検討していきたいと思います。貴重なご意見、本当に感謝いたします。

ユーザー