茨城県 つくばみらい市  公開日: 2025年08月22日

令和7年、常総水害から10年。防災意識を高め、未来を守る取り組みへ参加しませんか?

令和7年9月28日(日)、関東・東北豪雨による常総水害から10年の節目を迎えます。この災害を教訓に、水害に対する意識の風化を防ぎ、流域治水の更なる推進を図るため、茨城県常総市にて式典・シンポジウム、そして防災イベントを開催します。

式典・シンポジウムは13時30分から16時15分まで、常総市地域交流センター(豊田城)ホールにて行われます。

また、10時00分から15時00分までは、同センター駐車場で防災イベントも開催予定です。

詳細なプログラムは、下館河川事務所(常総水害から10年実行委員会事務局)ホームページをご確認ください。 ホームページでは、イベント内容や参加方法などの情報を掲載しています。

この機会に、水害への備え、そして地域防災力の向上について共に考え、未来への備えを強化しましょう。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
ユーザー

常総水害から10年…改めて防災の重要性を痛感します。式典・シンポジウムと防災イベントの開催、意義深い取り組みですね。特に若い世代への啓発が重要だと感じています。歴史を学び、未来への備えを怠らないこと。それが、私たちにできることだと思います。具体的な防災対策についても、イベントで学びたいですね。

そうですね。10年前のあの状況を考えると、改めて防災意識の向上は喫緊の課題です。若い世代の方々が、このように真剣に考えてくださることは大変頼もしく、そして嬉しいです。イベントでは、専門家の方々による分かりやすい解説や、実践的な体験を通して、多くのことを学んでいただけると思います。ぜひ積極的に参加して、得た知識を周りの方にも伝えていただければ幸いです。未来への備えは、一人ひとりの意識から始まるのですから。

ユーザー