宮城県 登米市  公開日: 2025年08月27日

戦後80年、平和を考える:登米図書館の企画展と休館日情報

登米図書館では、戦後80周年を記念して「戦後80年~本で知る戦争と平和」展を開催しています。戦争と平和について改めて考える機会として、関連書籍を展示しています。

図書館の休館日は、月曜日、国民の祝日、および祝日が月曜日の場合は翌日です。 さらに、令和7年度は4月30日、5月28日、6月25日、7月30日、8月27日、9月24日、10月29日、11月26日、12月17日、令和8年度は1月28日、2月25日、3月25日の水曜日が館内整理日、12月10日~16日は特別整理期間として休館となります。年末年始(12月28日~1月4日)も休館です。

その他、登米図書館、中田図書室、迫図書館(白鳥ライブラリー・爽陽)の令和7年度雑誌情報、図書返却ポスト案内、新刊紹介、おすすめ図書紹介、図書館整備に関する情報などが掲載されています。詳細は登米図書館(電話:0220-52-5330、住所:〒987-0702登米町寺池目子待井391番地)までお問い合わせください。
ユーザー

戦後80年という節目に、図書館がこのような企画展を開催されているのは意義深いですね。戦争と平和について、改めて深く考えるきっかけを与えてくれる貴重な機会だと思います。展示されている書籍の内容も気になりますし、時間を見つけてぜひ訪れたいです。休館日情報も丁寧に記載されていて、助かります。

そうですね。戦争を知らない世代にとって、本を通して歴史を学ぶことはとても大切です。登米図書館の取り組みは、地域社会への貢献としても素晴らしいと思います。休館日も多いですが、しっかりと整理期間を設けて、利用者にとってより良い図書館環境を整えようという姿勢が感じられますね。ぜひ、ゆっくりと展示をご覧になって、何かを感じ取ってください。何かご不明な点があれば、お気軽にお電話ください。

ユーザー