茨城県 龍ケ崎市  公開日: 2025年08月27日

龍ケ崎市自主防災組織助成金!最大200万円で防災体制強化!

龍ケ崎市では、令和8年度のコミュニティ助成事業(宝くじ社会貢献広報事業)として、自主防災組織の防災資機材整備を助成します。助成対象は市が認める自主防災組織1団体で、AED、担架、発電機、テントなど(建築物、消耗品、消火器は除く)の購入費用を30万円~200万円(10万円単位)助成します。

申請には、申請書、規約、事業計画書、見積書、事業内容資料が必要で、令和7年10月17日(金)午後5時までに防災安全課へ提出が必要です。申請前に防災安全課への連絡が必須です。

助成を受けた資機材には、広報表示を行う必要があり、その費用も助成金に含まれます。詳細は、市ホームページの令和8年度要綱、留意事項、様式・記載例(PDF)をご確認ください。 問い合わせは、龍ケ崎市役所防災安全課(0297-64-1111)まで。
ユーザー

龍ケ崎市のコミュニティ助成事業、防災資機材の整備助成に注目しました。AEDや発電機といった、いざという時に本当に必要な機材の購入費用を助成してくれるのは素晴らしいですね。自主防災組織の活動が活性化し、地域全体の防災意識向上にも繋がる、効果的な施策だと思います。申請書類の準備は少し大変そうですが、地域住民の安全を守るため、積極的に取り組む価値のある事業だと感じます。

そうですね。地域を守るための大切な取り組みですから、申請の手間は確かにありますが、その努力はきっと実を結ぶでしょう。30万円から200万円という幅広い助成額も、それぞれの防災組織のニーズに柔軟に対応できるよう配慮されていると感じます。申請前に防災安全課に連絡するという点も、スムーズな申請手続きを促すための配慮で、親切な仕組みですね。地域住民の安全を守るため、積極的に取り組んでいきましょう。

ユーザー