埼玉県 本庄市  公開日: 2025年08月28日

本庄市令和7年度イベント&施策速報!水道料金免除や防災訓練など盛りだくさん!

本庄市は令和7年、様々なイベントや施策を実施しました。

4月~8月にかけては、本庄祇園まつり、こだま夏まつり、本庄七夕まつりなど地域イベントが多数開催されました。 また、「ほんじょうこども未来応援金」による学用品贈呈や、結婚支援イベント「Honjo Meet&Greet」なども実施されました。

防災面では、本庄地域防災訓練、児玉地域防災訓練が行われ、市民の防災意識向上に努めました。 さらに、水道料金の基本料金4か月分免除という施策も行われています。

文化面では、「総検校塙保己一先生遺徳顕彰祭」や演劇博物館出張展示、本庄早稲田の杜ミュージアムのミュージアムデーなどが開催されました。 農業体験イベントとして、児玉なす、きゅうり、たまねぎ、あまりんの収穫体験も実施されています。

その他、台南市との友好交流協定締結記念事業、まちゼミ、ICT勉強会などの開催、そして市議会定例会の開催情報も含まれています。 これらの情報は、令和7年1月~8月の定例記者会見資料からまとめられています。 詳細な情報は、各月のPDF資料をご確認ください。
ユーザー

本庄市の令和7年の取り組み、多岐に渡って活気を感じますね。特に「ほんじょうこども未来応援金」や結婚支援イベントは、未来世代への投資という点で素晴らしいと思います。防災面での取り組みも充実していて、市民の安心安全を第一に考えている姿勢が伝わってきます。文化・農業体験イベントの多彩さも魅力的で、地域住民の生活の豊かさを支える施策がバランス良く展開されている印象を受けました。ただ、資料がPDFのみというのは、情報アクセス面での課題かもしれませんね。ウェブサイト上に要約版なども掲載されると、より多くの市民に情報が届きやすくなるのではないでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。確かにPDFのみだと、情報にアクセスしづらい方もいらっしゃるかもしれませんね。ウェブサイトへの掲載、検討してみます。また、若い世代の方からもこのように評価していただけて大変嬉しいです。未来世代への投資、防災対策、そして地域文化の活性化…本庄市の発展のため、これからも様々な施策を検討し、実行してまいります。貴重なご意見、本当にありがとうございました。

ユーザー