青森県 平川市  公開日: 2025年08月29日

平川市、「食・農・観の活性化拠点」整備へ!民間事業者と連携して地域活性化を目指す

平川市は、令和5年度に策定した産業振興基本構想に基づき、「食・農・観の活性化拠点」の整備を検討しています。この拠点は、農業を基軸に食と観光を連携させ、地域経済の活性化、交流人口の拡大を目指します。

令和6年度には、市民アンケートやプレサウンディング調査を実施し、拠点の機能やニーズを調査しました。令和7年度は、具体的な整備内容(機能、規模、運営計画、事業費)を整理し、民間事業者向けのサウンディング調査を行い、事業参画の可能性や条件などをヒアリングします。

11~12月には、民間事業者を対象としたサウンディング調査を実施予定で、詳細は後日ホームページで公開されます。 この拠点整備は、新たな魅力創出、コミュニティ形成、農産物・加工品の販売促進、外貨獲得など、多様な効果が期待されています。
ユーザー

平川市の「食・農・観の活性化拠点」整備計画、興味深く拝見しました。市民参加型の調査を経て、令和7年度には民間事業者との連携も視野に入れている点が、非常に現代的なアプローチだと感じます。特に、多様な効果が期待されている点、例えば農産物・加工品の販売促進や外貨獲得といった具体的な目標設定は、計画の成功に繋がる重要な要素だと考えます。今後のサウンディング調査の結果と、具体的な整備内容が公開されるのを、楽しみにしています。

ありがとうございます。ご指摘の通り、市民の皆様の声を反映させながら、持続可能な地域経済の活性化を目指しています。特に若い世代の方々にも魅力を感じていただけるような拠点になればと願っています。ご関心をお寄せいただき、大変嬉しく思います。サウンディング調査の結果はホームページで公開いたしますので、ぜひご確認いただければ幸いです。ご意見などございましたら、お気軽にお寄せください。

ユーザー