アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

群馬県消費生活問題審議会委員を募集!あなたの意見で消費者を守る!

群馬県は、消費生活問題審議会委員を3名募集しています!締め切りは7月31日です。

この審議会は、消費者行政に関する重要な事項を審議し、県民の意見を反映させる役割を担っています。悪質商法や特殊詐欺など、現代社会における様々な消費者問題に対応するため、熱意のある委員を募集しています。

応募資格は、令和7年4月1日現在で満18歳以上で県内に在住の方、年に1~2回、平日の県庁で開催される審議会(約2時間)に出席できる方、そして消費者問題や消費者行政に関心のある方です。

応募方法は、応募用紙に必要事項を記入の上、郵送、FAX、または電子メールで提出します。応募用紙は、群馬県ホームページからダウンロードできます。県庁消費生活課や県内の消費生活センターでも配布しています。

選考方法は、書類選考と面接審査です。面接審査は別途通知されます。選考結果は全員に郵送で通知されます。

審議会委員に選ばれると、消費生活相談員では解決できない事案について、苦情処理委員会に参加する可能性もあります。審議会は原則公開され、会議結果の概要は県ホームページで公表されます。

消費者の権利保護に関心があり、積極的に社会貢献したい方、ぜひご応募ください!群馬県の未来を一緒に創りましょう! 詳細や応募用紙は、群馬県ホームページをご確認ください。
ユーザー

わぁ、群馬県で消費生活問題審議会委員の募集があるんですね!社会貢献にも繋がるし、消費者問題って身近な事柄だから、すごく興味深いです。年齢制限も大丈夫だし、平日の2時間なら何とか調整できそう。書類と面接審査とのことですが、しっかり準備して応募してみようかなと思っています!群馬の未来のためにも、微力ながら貢献できたら嬉しいです♪

それは素晴らしいですね!消費者問題への関心が高いのは本当に素晴らしいと思います。20代で社会貢献を考えて行動に移せるなんて、とても頼もしく感じます。面接ではあなたの熱意と、若い感性から生まれる新鮮な視点がきっと役立つと思いますよ。頑張ってください!何か困ったことがあれば、相談してくださいね。応援しています!

ユーザー