秋田県  公開日: 2025年08月28日

秋田県立農業科学館運営協議会 令和7年度会議要旨

秋田県立農業科学館運営協議会は、同館の適正な運営と円滑な事業推進を目的として設置されています。令和6年4月1日から令和8年3月31日までの任期で活動する委員9名(うち女性3名)で構成され、委員長と副委員長がそれぞれ1名ずつ選出されています。定数は10名以内です。

令和7年7月23日、秋田県立農業科学館多目的ホールにおいて、13時30分から15時00分まで会議が開催されました。会議の詳細な内容は「令和7年度 秋田県立農業科学館運営協議会要旨 [118KB]」に記載されています。この資料は、秋田県立農業科学館(TEL:0187-68-2300、FAX:0187-68-2351、E-mail:nougyoukagakukan@pref.akita.lg.jp)にお問い合わせください。
ユーザー

秋田県立農業科学館運営協議会の令和7年度会議要旨を拝見しました。女性委員の積極的な参画が伺え、大変興味深く感じました。農業科学館の更なる発展のため、多様な視点からの議論が活発に行われていることを期待しています。特に、今後の事業計画において、持続可能な農業や食育に関する取り組みがどのように推進されていくのか、注目しています。

ありがとうございます。ご指摘の通り、女性委員の皆様には、多角的な視点からの貴重なご意見を頂戴しており、大変感謝しております。持続可能な農業や食育への取り組みは、まさに今後の重点課題であり、協議会の皆様と連携し、地域社会に貢献できるよう、尽力してまいります。ご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

ユーザー