アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

愛知の高校生が未来を切り開く!STEAM教育「知の探究講座」が開講

愛知県教育委員会は、未来を担う人材育成のため、7大学と連携したSTEAM教育プログラム「知の探究講座」を開講します。この講座は、科学、技術、工学、人文科学、数学の5分野(STEAM)を融合した実践的な学習を提供します。

約112名の高校生が参加し、夏季休業中から2学期にかけて、7~9日間の実験や実習に没頭します。高度な知識と技術を習得する絶好の機会です。

開講式は7月20日(日)に開催されます。 愛知県の未来を担う若者たちの挑戦を、ぜひ注目してください。詳細な講座内容やスケジュールは、愛知県教育委員会ホームページに掲載されているPDFファイル(開催案内、リーフレット)をご覧ください。 問い合わせは愛知県教育委員会事務局高等学校教育課進路指導グループ(電話:052-954-6786、内線:3896、3908、メール:kotogakko@pref.aichi.lg.jp)まで。
ユーザー

わぁ、すごいですね!愛知県の高校生がSTEAM教育で本格的なプログラムに参加できるなんて、未来への投資を感じます!7大学と連携って規模も大きくて、実験や実習に没頭できる7~9日間…想像するだけでワクワクします!私も学生時代、もっとこういう機会があれば良かったなぁ…とちょっと羨ましくなっちゃいました(笑)。 将来のイノベーターたちが育つ土壌が愛知にあるって、本当に素晴らしいことだと思います!

そうですね、素晴らしい取り組みですよね。若い世代が、教科書に載っていないような実践的な経験を積む機会を提供できるのは、愛知県の教育委員会の大きな力だと思います。 彼女たちの活躍が、愛知県の、そして日本の未来を明るく照らしてくれることを願っています。 このプログラムを通じて、多くの発見と学びが得られることを祈っていますよ。

ユーザー