神奈川県 茅ヶ崎市  公開日: 2025年08月27日

茅ヶ崎市保育所待機児童状況(令和7年9月版)~空き状況と申請方法について~

茅ヶ崎市保育所等の令和7年9月時点の待機児童数と各園の空き状況が公開されました。

待機児童数一覧と各園の空き状況一覧はPDFファイルで確認できます。(ファイルサイズはそれぞれ約563KB、535KB)

待機児童数には、育児休業延長を容認する申請者も含まれています。各園の空き状況は「〇」(若干名受け入れ可能)、「×」(受け入れ困難)で表示されていますが、「×」であっても申請は可能です。

ただし、空き状況に関わらず、調整の結果待機となる可能性があります。また、網掛け部分は受け入れ対象外クラスです。

資料閲覧にはAdobe Acrobat Reader 4.0以降が必要です。


お問い合わせは、こども育成部 保育課 認定給付担当(電話:0467-81-7172、ファクス:0467-82-1435)まで。
ユーザー

待機児童問題、改めて深刻さを痛感しますね。PDF資料を拝見しましたが、空き状況が「×」でも申請可能とのこと、希望を捨てずに済むのは救いですが、それでも調整の結果待機となる可能性があるというのは、親御さんにとっては大きな不安材料だと思います。育休延長申請者も含まれている点も、現状の厳しさを反映しているように感じます。数値だけでなく、それぞれの家庭事情を想像すると、胸が締め付けられます。もう少し柔軟な対応策が求められるのではないでしょうか。

そうですね。おっしゃる通り、数字だけでは見えない、ご家庭ごとの事情や不安を考えると、本当に心が痛みます。行政としても、より多くの保育所の整備や、待機児童解消に向けた取り組みを加速させる必要があると感じています。ただ、すぐに解決できる問題ではないだけに、現状の情報を丁寧に公開し、申請者の方々に少しでも安心感を与えられるよう努めることが大切ですね。ご指摘いただいた柔軟な対応策についても、検討を進めていきたいと思います。

ユーザー