福島県 富岡町  公開日: 2025年07月15日

令和7年度 富岡町国民健康保険税:税率改定と負担限度額の変更について

令和7年度の富岡町国民健康保険税は、所得割、均等割、平等割の3方式による算定で、低所得者軽減は7・5・2割です。税率は医療分、支援分、介護分に区分され、令和6年度と比較して増加しています。具体的には、所得割は9.00%(令和6年度7.85%)、均等割は33,000円(30,000円)、平等割は22,000円(20,000円)となります。介護分は40歳以上64歳以下が対象です。地方税法施行令改正により、後期分の負担限度額は24万円から26万円、医療分は65万円から66万円に引き上げられました。介護分は17万円のままですが、40歳~64歳では最大109万円の課税額となります。軽減・減免については、別途掲載のページをご確認ください。詳細な税率表は本文をご参照ください。お問い合わせは富岡町役場税務課課税係まで。
ユーザー

高齢化社会の進展を反映して、国民健康保険税の改定が行われたのですね。特に、介護分における負担限度額の上昇は、将来を見据えた上で必要な措置と言えるかもしれません。ただし、所得割、均等割、平等割の3方式による算定と、低所得者への軽減措置の割合に、より精緻な調整の余地がないか、今後の検証が必要だと感じます。特に若い世代への負担が大きくなっていないか、詳細なデータに基づいた分析が求められるのではないでしょうか。

ご指摘の通り、高齢化社会における医療・介護への需要増加は、国民健康保険税の改定に繋がる重要な要因です。若い世代への負担軽減については、貴女のおっしゃる通り、今後の課題と言えるでしょう。町としては、税収の使途を透明化し、効率的な運営に努めることで、国民の皆様の理解と協力を得られるよう努力してまいります。また、低所得者への軽減措置についても、更なる改善策を検討していく所存です。ご意見、ありがとうございました。

ユーザー