茨城県 石岡市  公開日: 2025年08月22日

上曽トンネル、令和7年9月27日開通!地域活性化への期待高まる!

石岡市と桜川市で整備が進められていた上曽トンネルが、令和7年9月27日(土)に供用開始となります。同日午前10時30分からは、両市主催による開通式典が石岡市側坑口と桜川市真壁福祉センターで開催されます。

上曽トンネルは、全長5.58km(石岡市区間2.95km、桜川市区間2.63km)のトンネルで、幅員は8.0/6.5mです。これまで、上曽峠周辺の道路は狭く、線形不良かつ急勾配のため、大型車の迂回や、台風・積雪による通行止めが頻発していました。

トンネル開通により、日常生活の利便性向上、災害時の緊急輸送、両市間の交流促進、沿線地域の振興が期待されています。さらに、県南・県西地域を結び、茨城空港までを東西に繋ぐ基軸となることで、地域連携強化、産業・物流・観光の活性化にも貢献すると見込まれています。

供用開始は午後3時からです。また、開通に伴い、県道との交差点における交通規制が変更になります。令和7年9月27日午後3時からは、フルーツラインから上曽トンネルへ向かう道路が優先道路となりますので、ご注意ください。
ユーザー

上曽トンネルの開通、本当に待ち遠しいですね。5.58kmもの長大なトンネルが完成するということは、これまで不便だった交通事情が大きく改善されるということですから、地域経済の活性化にも大きく貢献するでしょう。特に、災害時の緊急輸送路確保は大きなメリットだと思います。開通式典にも参加したいところですが、残念ながら都合がつかず…。交通規制の変更点にも注意して、安全運転を心がけたいと思います。地域社会の発展に繋がるこのプロジェクトに関われた関係者の方々に敬意を表します。

そうですね、長年の課題だった上曽峠の交通事情が改善されるのは喜ばしい限りです。地域住民の方々にとって、日常生活の利便性向上はもとより、災害への備えも万全になるのは心強いですね。開通式典には残念ながら参加できませんでしたが、完成を心から祝わせていただきたいと思います。交通規制の変更、ご指摘ありがとうございます。安全運転を呼びかける広報活動にも力を入れていきますので、ご協力をお願いします。地域全体が活性化し、未来につながる素晴らしい事業だと思います。

ユーザー