東京都 墨田区  公開日: 2025年08月21日

墨田区セーフティネット住宅:家賃補助付き!高齢者・障害者・ひとり親世帯など対象の賃貸住宅

墨田区は、住宅確保要配慮者向け民間賃貸住宅「すみだセーフティネット住宅」を1戸募集しています。対象者は高齢者世帯、障害者世帯、ひとり親世帯、新婚世帯、被災者、UIJターン者、外国人、児童虐待・DV・犯罪被害者などです。 家賃は減額され、ひとり親・新婚世帯は最大4万円、その他は最大2万円の減額が最長20年間適用されます(世帯収入や世帯状況により期間は異なります)。

募集戸数は1戸で、申込は先着順です。申込方法は専用フォーム(外部サイト)への入力、または入居申込書の郵送・持参となります。

物件は墨田区墨田2-40-19にある「ベルハウスKIMI」2F、1K(26.84㎡)、昭和48年築、令和7年リフォーム済みの木造2階建てです。 家賃(減額前7万円)以外に、共益費3,000円、敷金・礼金・更新料・仲介手数料(減額前家賃の1ヶ月分)、初回保証料(減額前家賃の50%)、火災保険料(18,000円/2年間)が必要です。

入居資格は、上記対象者であること、区内に1年以上居住していること、一定の所得制限を満たしていること、自立した生活が可能であること、公的な家賃助成を受けていないこと、暴力団員でないことなど、複数条件があります。詳細な条件や申込方法などは、墨田区住宅課(電話:03-5608-2816)にお問い合わせください。
ユーザー

墨田区のセーフティネット住宅、魅力的な制度ですね。家賃補助の期間が最長20年という長期的な支援体制は、安心して生活基盤を築ける点で大きなメリットだと思います。築年数は古いものの、リフォーム済みで、立地も墨田区というアクセスの良い場所にあるのは好印象です。ただし、初期費用がそれなりに高額な点が気になりますね。収入制限など、細かい条件についても確認が必要でしょう。

そうですね。初期費用は確かに負担が大きいかもしれませんが、20年という長期的な家賃補助と、生活に困窮している方々への支援という観点から見れば、理解できる部分もありますね。物件の築年数や初期費用についても、直接問い合わせて詳細を確認することで、不安を解消できると思いますよ。墨田区住宅課に問い合わせて、ご自身の状況に合致するかどうか、丁寧に確認してみることをお勧めします。 何か気になることがあれば、いつでも相談してください。

ユーザー