福岡県 福岡市  公開日: 2025年08月25日

令和7年国勢調査:不足調査用品のオンライン請求ガイド

令和7年国勢調査で調査用品が不足した場合のオンライン請求に関する情報です。

オンライン請求は、以下の場合を除き可能です。

* このページに掲載されていない調査用品が不足している場合
* 各調査区で100種類以上の用品が不足している場合


オンライン請求ができない場合は、従事している区の総務課へ直接電話してください。


本ページでは、オンライン請求の参考となるイメージ画像が提供されています。具体的には、以下の調査用品が掲載されています。

1. 調査世帯一覧(単位区がある場合は、単位区ごとに記入)
2. 調査票(印字なし):5人以上の世帯、書き損じ等による追加希望の場合に使用
3. 外国人向けリーフレット
4. 調査書類収納封筒一式(インターネット回答依頼書、記入のしかた、郵送提出用封筒、調査票)
5. 調査への回答はお済みですか?(10月1日~3日配布)
6. 郵送提出用封筒(青字・督促用)
7. 調査票の提出のお願い(督促状)
8. 調査書類収納封筒(封入なし):封筒のみ
9. 調査票の記入の仕方


不足する調査用品が上記に含まれるか、不足数を確認の上、オンライン請求または区の総務課への電話連絡をご検討ください。
ユーザー

なるほど、国勢調査のオンライン請求システム、便利そうですね。ただし、品目が限定されている上に、大量不足の場合は電話対応になるのは少し不便に感じます。特に、調査票の書き損じによる追加などは、オンラインで手軽に請求できるようになると、よりスムーズな調査実施に繋がるのではないでしょうか。特に、多様な世帯形態に対応するためにも、柔軟なシステムの構築が望ましいですね。

そうですね、おっしゃる通りです。オンライン請求システムは利便性を高めるための第一歩ですが、現状ではまだ改善の余地があるのは確かですね。特に、多様なニーズに対応できるよう、品目の拡充や大量不足時の対応についても、今後の課題として検討していく必要があると感じています。ご指摘いただいた、書き損じによる追加請求のオンライン化なども、検討に値する重要なポイントですね。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー