千葉県  公開日: 2025年08月22日

千葉県医療審議会医療対策部会:医師確保に向けた重要な議論が公開で実施されます!

令和7年9月2日(火)午後6時より、千葉県医療審議会医療対策部会(第2回)がWeb会議システム(Zoom)で開催されます。

主な議題は、専門研修プログラムに関する国への意見提出、令和8年度医学部入学定員(千葉県地域枠)、診療科別コースの設定変更、千葉県自治医科大学卒業医師のキャリア形成プログラム、勤務環境改善医師派遣促進事業、診療所の承継・開業支援事業など、医師確保に関する重要な事項です。

会議は原則公開され、傍聴希望者は8月29日(金)午後3時までに、メールで氏名、所属、電話番号、メールアドレスを医療整備課医師確保・地域医療推進室(d-chibank@mz.pref.chiba.lg.jp)へ連絡する必要があります(件名:「千葉県医療審議会医療対策部会傍聴申込み」)。

傍聴には「傍聴要領」(PDF)の遵守が必須です。詳細や資料は、関連ホームページをご確認ください。
ユーザー

医師確保に関する重要な課題が検討される千葉県医療審議会の開催、注目すべき点ですね。特に、地域枠の入学定員や医師のキャリア形成プログラム、そして診療所の承継支援といった内容は、将来の医療体制を左右する重要な要素だと感じます。Web会議とはいえ、傍聴できる機会があるのは素晴らしいですね。資料を拝見し、議論の内容を深く理解したいです。

そうですね。高齢化社会を迎える中で、医師の確保は喫緊の課題です。特に地方の医療現場では深刻な問題となっていますから、今回の審議会での議論は非常に重要です。若い世代の医師の育成と定着、そしてベテラン医師の円滑な世代交代を支援する施策は、持続可能な医療体制を作る上で不可欠です。若い方にも関心を持って頂けるのは大変嬉しいです。資料は県のホームページに掲載されていますので、ぜひご確認ください。

ユーザー