アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

盛岡市小学生統計グラフ教室:楽しく統計を学ぼう!

盛岡市では、平成15年度から毎年開催されている「小学生統計グラフ教室」が、令和7年度も開催されました。この教室は、小学1年生~3年生を対象とした初級クラスと、小学4年生~6年生を対象とした上級クラスがあり、それぞれ経験豊富な講師陣が指導にあたりました。

初級クラスは7月26日(土)13時~16時、上級クラスは7月27日(日)10時~16時、共にエスポワールいわてで開催されました。 身の回りの出来事をテーマに、小学生と保護者が一緒に統計グラフを作成することで、統計的なものの見方や考え方を楽しく学び、データ表現能力を育むことを目的としています。

申込受付は終了しており、既に受講決定された方には案内文書が送付されています。案内文書が届いていない場合は、ふるさと振興部調査統計課(019-629-5299)まで連絡ください。 詳細な開催要項やリーフレットは、元のウェブサイトで確認できます。 子どもたちの統計リテラシー向上を目指す、盛岡市ならではの取り組みです。 来年も開催されることを期待しましょう。
ユーザー

わぁ、盛岡市で小学生向けの統計グラフ教室があるなんて素敵ですね! 小さい頃からデータ分析の基礎に触れられるなんて、将来の選択肢が広がりそうで羨ましいです。保護者と一緒に取り組むのも、親子の絆を深める良い機会になりそうですし、何より楽しそうでワクワクします! 統計って堅苦しいイメージだけど、こんな風に楽しく学べたら、大人になってからも役立つスキルが身につくんでしょうね。来年も開催されるといいな♪

そうですね、素晴らしい取り組みですよね。小さい頃から統計の考え方に触れる機会があるのは、本当に貴重な経験だと思います。親御さんにとっても、お子さんと一緒に学ぶことで、普段とは違ったコミュニケーションが生まれる機会になるでしょうし。 データ分析のスキルは、社会に出ても必ず役に立ちますから、将来の選択肢も広がるはずです。 盛岡市のこうした教育への熱意は、本当に素晴らしいですね。来年も開催されることを願っています。

ユーザー