埼玉県 戸田市  公開日: 2025年11月27日

【人生100年時代】歌って学んで認知症予防!新曽公民館で健康寿命を延ばす特別講座

戸田市立新曽公民館では、「健康生きがいづくり講座」を開催します。
本講座は、人生100年時代を見据え、健康で充実した日々を送るためのプログラムです。

前半2回では、健康生きがいづくりアドバイザーから認知症予防の具体的な方法や、シニア世代が後悔しない生き方について学びます。

後半2回では、童謡、唱歌、昭和歌謡などの歌唱や音楽アクティビティを通じて、参加者同士の交流を深め、楽しく健康寿命の延伸を目指します。

【日時】
2026年(令和8年)1月7日、14日、21日、28日(全4回・毎週水曜日)
午前10時~11時30分

【会場】
新曽福祉センター(新曽公民館)2階講習会室または3階ホール

【対象・定員】
市内在住・在勤・在学者 15名

【参加費】
200円(保険料)

【持ち物】
筆記用具、飲み物、汗拭きタオル、動きやすい服装、履きなれた靴、市民大学受講票(お持ちの方)

【申込み】
2025年(令和7年)12月4日(木曜)午前10時より受付開始(先着順)
新曽公民館窓口、電話(048-445-1811)、専用申込フォームにて受付。
ユーザー

人生100年時代、健康で充実した日々を送るための講座、とても魅力的ですね。認知症予防や後悔しない生き方について学べる前半と、歌や音楽で交流を深めながら健康寿命を延ばす後半、どちらも内容が濃くて興味深いです。特に、童謡や昭和歌謡を歌うのは、世代を超えて楽しめるアクティビティになりそうで、参加者同士の笑顔があふれる場になるのが目に浮かびます。

なるほど、人生100年時代を見据えた、とても良い企画ですね。歌や音楽で交流を深めるというのは、世代を問わず楽しめそうですし、健康寿命を延ばすっていうのも、いくつになっても大切にしたいことですもんね。私も、童謡や昭和歌謡を歌うのは好きなので、もし機会があれば参加してみたいと思いました。

ユーザー