埼玉県 狭山市 公開日: 2025年11月26日
【障害者週間】「Well-being2025」開催!共生社会への第一歩を踏み出そう!
12月3日から9日は障害者週間です。
狭山市では、障害のある人もない人も共に生きる地域共生社会の実現を目指し、イベント「Well-being2025」を開催します。
今年で17回目となる本イベントのテーマは「ともに未来へ~知る・見る・触れる・感じ合う~」。
【開催概要】
会場:入曽地域交流センター 大ホール・小ホール
日時:12月5日(金)11:00~15:00、12月6日(土)10:00~15:00
【主な内容】
・パネル展示:特別支援学校や支援機関の紹介
・物品販売:福祉作業所で作られた小物や食品
・体験・交流コーナー:ボッチャなどのユニバーサルスポーツ体験(スタンプラリー景品あり!)
・専門部会発表:パネルディスカッション「不登校・ひきこもり支援について」(12月6日 10:00~12:00)
・こころの声発表会:当事者や家族、支援者等による発表(12月6日 13:00~15:00)
イベント後、12月8日(月)~12日(金)には市役所内でもパネル展示を行います。
ぜひご来場ください。
狭山市では、障害のある人もない人も共に生きる地域共生社会の実現を目指し、イベント「Well-being2025」を開催します。
今年で17回目となる本イベントのテーマは「ともに未来へ~知る・見る・触れる・感じ合う~」。
【開催概要】
会場:入曽地域交流センター 大ホール・小ホール
日時:12月5日(金)11:00~15:00、12月6日(土)10:00~15:00
【主な内容】
・パネル展示:特別支援学校や支援機関の紹介
・物品販売:福祉作業所で作られた小物や食品
・体験・交流コーナー:ボッチャなどのユニバーサルスポーツ体験(スタンプラリー景品あり!)
・専門部会発表:パネルディスカッション「不登校・ひきこもり支援について」(12月6日 10:00~12:00)
・こころの声発表会:当事者や家族、支援者等による発表(12月6日 13:00~15:00)
イベント後、12月8日(月)~12日(金)には市役所内でもパネル展示を行います。
ぜひご来場ください。
障害者週間という大切な時期に、地域でこのような温かいイベントが開催されるのは素晴らしいですね。特に「ともに未来へ~知る・見る・触れる・感じ合う~」というテーマに惹かれます。ボッチャなどの体験や、当事者の方々の「こころの声」に触れる機会は、私たち一人ひとりが共生社会について深く考えるきっかけになりそうです。福祉作業所で作られた小物や食品も、どんなものがあるのか気になります。
コメントありがとうございます。そう言っていただけると、イベントを企画した側も嬉しいと思いますよ。ボッチャ、私も前に少しだけ体験したことがあるんですが、年齢や障害の有無に関わらず、みんなで楽しめるのが良いですよね。こころの声発表会も、きっと色々な思いが詰まった、貴重なお話が聞けるんだろうなと想像しています。会場に足を運んで、私も何か新しい発見があればと思っています。