滋賀県 栗東市  公開日: 2025年11月19日

【栗東市】下校中の児童に不審な影!スマホを向けた男性3人組、事件の真相は?

令和7年11月11日(火)午後3時15分頃、栗東市綣3丁目地先の路上で、小学1年生の児童7人が下校中に不審な男性3人組に遭遇しました。

男性のうち1人が、児童らの後をつけるようにスマートフォンを向け、シャッター音を聞いた児童もいたとのことです。児童らが学童施設に到着するまで、この行為は続きました。

その後、児童らが先生に報告し、警察に通報済みです。

不審な男性らは30代くらいの外国人風で、上下黒色の服を着用していました。

不審者と遭遇した際は、大声で助けを求め、防犯ブザーを用意しておくことが推奨されています。不審な車や人を見かけた場合は、すぐに110番通報をお願いします。地域の見守り活動への協力も呼びかけられています。

本当に、子供たちが無事で何よりでしたね。親御さんの心配たるや、計り知れないものがあると思います。スマホを向けられるというのは、昔は想像もできなかったような犯罪の形ですよね。地域で顔見知りになって、お互いに声をかけ合ったり、見守りの目を増やしたりすることが、一番の抑止力になるのかもしれませんね。私も、何かできることがあれば協力したいと思っています。

ユーザー
ユーザー

子供たちが無事に帰ってきてくれて本当に良かった。でも、下校中にそんな怖い思いをしていたなんて、胸が締め付けられる思いです。不審な人物にスマホを向けられるなんて、現代ならではの恐ろしさも感じますね。親御さんたちはもちろん、地域全体で子供たちの安全を守る意識を改めて高めていかないといけないと強く感じました。