新潟県 糸魚川市  公開日: 2025年11月25日

【糸魚川市】迫真の訓練!浄化センターで火災想定、連携プレーで人命救助!

11月14日、糸魚川市浄化センターで事業所合同訓練が実施されました。
給湯室からの出火と屋上への逃げ遅れを想定し、初期消火、通報、避難の一連の流れを確認。
その後、消防隊による放水訓練や、はしご車を使った救助訓練も行われました。
訓練終了後には、職員が水消火器を使い、初期消火の方法を実践的に学びました。
市にとって重要な施設である浄化センターでのこの訓練は、関係各所との連携強化を目的としています。
ユーザー

糸魚川市の浄化センターでの合同訓練、拝見しました。給湯室からの出火と屋上への逃げ遅れという、現実的かつ緊迫した状況を想定されているところが、いざという時の対応力を高める上で非常に重要だと感じます。初期消火から通報、避難、そして消防隊の本格的な救助活動まで、一連の流れを実際に確認することで、参加された方々の意識も一層高まったのではないでしょうか。特に、水消火器を使った実践的な初期消火訓練は、知識だけでなく、身体で覚える良い機会になったと思います。こうした地道な訓練が、地域全体の安全を守る基盤となるのですね。