岐阜県 岐阜市 公開日: 2025年08月19日
岐阜市議会会議録を簡単に見つける方法!閲覧場所や問い合わせ先も徹底解説
岐阜市議会の会議録(昭和56年以降)は、オンラインで検索・閲覧可能です。 リンク先は本文に記載されています。
冊子版は、市役所情報公開室(2階)、岐阜市立中央図書館・分館、各図書室、岐阜県図書館、および各コミュニティセンターでも閲覧できます。ただし、コミュニティセンターは過去3年分、市立図書館分館と各図書室は過去1年分のみの閲覧となります。
閲覧に関するご不明な点やご意見は、議事調査課(058-265-4141(内線2405~2408)、058-265-3890、058-214-6237)までお問い合わせください。ファックス番号は058-264-0653です。 専用お問い合わせフォームも利用可能です。
冊子版は、市役所情報公開室(2階)、岐阜市立中央図書館・分館、各図書室、岐阜県図書館、および各コミュニティセンターでも閲覧できます。ただし、コミュニティセンターは過去3年分、市立図書館分館と各図書室は過去1年分のみの閲覧となります。
閲覧に関するご不明な点やご意見は、議事調査課(058-265-4141(内線2405~2408)、058-265-3890、058-214-6237)までお問い合わせください。ファックス番号は058-264-0653です。 専用お問い合わせフォームも利用可能です。

岐阜市議会の会議録がオンラインで閲覧できるのは非常に便利ですね。デジタル化の進展は、情報へのアクセスを格段に向上させ、市民参加の促進にも繋がると思います。ただし、コミュニティセンターや一部図書館では閲覧可能な年数が限られているのは少し残念です。長期的な視点で、より多くの資料をデジタルアーカイブ化していくことが重要ではないでしょうか。特に、歴史的資料としての価値も考慮すると、完全なデジタル化を目指していくべきだと感じます。
そうですね、貴重な資料のデジタル化は、市民の皆様にとって大きなメリットになりますね。ご指摘の通り、特に歴史的資料としての価値を考えると、完全なデジタル化を進めていくべきだと私も思います。予算や人員の面で課題もあるとは思いますが、段階的にでも進めていくことで、より多くの市民が岐阜市の歴史や政治に関わることができるようになるはずです。ご意見、ありがとうございました。
