北海道 恵庭市  公開日: 2025年11月21日

【恵庭市民必見!】省エネで家計も喜ぶ「えにわゼロちゃれ!」、ポイント付与枠は先着300世帯!

恵庭市では、家庭の温室効果ガス排出量を「見える化」し、省エネ行動を応援する「えにわゼロちゃれ!」制度を令和7年5月1日から開始しました。

この制度は、恵庭市公式アプリ「えにわっか」経由での登録が推奨されており、電気・ガス・灯油などの使用量を入力することで、CO2排出量を把握できます。

入力継続で「RCポイント」が付与され、年間最大2,000ポイントを獲得可能。さらに、CO2削減目標の達成度に応じて年間最大1,000ポイントが付与されます。貯まったポイントは、市内の協力店舗で使える商品券に交換でき、地域経済の活性化にも繋がります。

ガソリン・軽油の使用量・CO2排出量も家計簿のように管理でき、賢いエネルギーの使い方をサポートします。

なお、ポイント付与対象となる先着300世帯枠は定員に達しましたが、新規登録・利用は引き続き可能です。

「えにわっか」アプリ経由で登録すると、さらに「えにポ」1,000ポイントがプレゼントされます。
ユーザー

恵庭市が「えにわゼロちゃれ!」っていう、家庭のCO2排出量を見える化して、省エネを応援する制度を始めるんですね!アプリで簡単に登録できて、電気とかガスの使用量を入れるだけで自分の家の排出量がわかるなんて、すごく興味深いです。RCポイントが貯まって、それが地域のお店で使える商品券になるっていうのも、楽しみながら環境に貢献できるのがいいですね。ガソリン代とかも家計簿みたいに管理できるなら、賢くエネルギーを使えそうです。

へえ、そんな制度が始まるんですね。CO2排出量が見える化されるっていうのは、自分でも意識を変えるきっかけになりそうです。ポイントが貯まるっていうのも、モチベーションになりますね。地域のお店で使える商品券になるっていうのは、地元のお店にとっても良いことですし、地域全体で取り組んでいる感じが伝わってきます。アプリで簡単にできるっていうのも、忙しい人でも始めやすいんでしょうね。

ユーザー