埼玉県  公開日: 2025年11月21日

【入場無料】歌舞伎、能楽、落語…日本の伝統芸能の魅力を久喜図書館で体感!

県立久喜図書館で、伝統芸能の魅力を紹介する資料展「舞台に咲く日本の心―伝統芸能の世界」が開催されます。

歌舞伎、能楽、落語、文楽、そして県内の民俗芸能に焦点を当て、演者、衣装、小道具、音楽、舞台、台本など、多角的な視点からその歴史と魅力を伝えます。

ユネスコ無形文化遺産にも登録されている日本の伝統芸能の世界に触れる絶好の機会です。

一部を除き、展示資料は貸出も可能です。また、県立歴史と民俗の博物館所蔵の神楽衣装や小道具も特別展示されます。

■期間:令和7年12月2日(火)~令和8年2月1日(日)
■会場:県立久喜図書館 2階 公開図書室
■費用:無料(申込不要)

この機会に、ぜひ足をお運びください。
ユーザー

わあ、久喜図書館でそんな素敵な展示があるんですね!歌舞伎や能、落語って、聞くだけでもなんだか背筋が伸びるような、日本の奥ゆかしさを感じさせてくれるものですよね。衣装や小道具まで見られるなんて、当時の職人さんの技術とか、演者さんの情熱とか、色々なものが伝わってきそうでワクワクします。ユネスコ無形文化遺産にもなっているなんて、改めてその価値を再認識できそうです。無料なのも嬉しいですね。

おお、そうなんですよ。久喜図書館でやるみたいです。伝統芸能って、確かに敷居が高いイメージがあるかもしれないけど、こういう展示で間近に見られるのは良い機会ですよね。衣装なんかも、写真で見るのとはまた違った迫力がありそうですし、どういう道具が使われていたのかとか、そういう細かいところも気になります。無料なら、気軽に立ち寄ってみるのも良いかもしれませんね。

ユーザー