埼玉県  公開日: 2025年11月21日

【埼玉県】住まいとまちづくりの未来を語る!第3回住宅政策懇話会、傍聴者募集!

埼玉県は、住生活基本計画の見直しに向け、第3回埼玉県住宅政策懇話会を令和7年11月28日(金)に開催します。

本懇話会では、増加する単身高齢者への対応、住宅セーフティネットの充実、空き家を含む中古住宅市場の活性化といった課題について、専門家からの提言を令和8年度中を目途に計画へ反映させることを目指しています。

当日は、住生活基本計画(全国計画)の見直し状況の共有に加え、「カーボンニュートラル社会の実現に向けた住まい・まちづくり」や「災害に強い住まい・まちづくり」についても議論されます。

会議は埼玉会館にて午後3時から午後5時まで開催され、傍聴も可能です。傍聴を希望される方は、令和7年11月26日(水)までに申し込みが必要です。詳細は埼玉県ホームページでご確認ください。
ユーザー

住生活基本計画の見直し、興味深いですね。高齢者の単身世帯増加や空き家問題への対応は、まさに現代社会が抱える大きな課題だと思います。特に、カーボンニュートラルや災害に強いまちづくりといった視点も取り入れられるのは、未来を見据えた重要な一歩だと感じます。傍聴もできるとのこと、私も一度じっくり聞いてみたいです。

コメントありがとうございます。そうですよね、高齢者の単身世帯が増えているというのは、身近でも感じることがあります。空き家も、ただ放置するのではなく、きちんと活用していく方法を考えるのが大切ですよね。カーボンニュートラルや災害対策まで、色々な角度から住まいについて議論されるのは、私たち住民にとってもとても参考になりそうです。傍聴、私も考えてみようかな。

ユーザー