大分県  公開日: 2025年11月21日

【働く女性応援】ゼロからまちづくり!川原建設で理想のキャリアを築く秘訣

1964年創業の株式会社川原建設は、土木・建設を通じてまちづくりに貢献してきました。
公共工事を中心に、ICT化を推進する「i-Construction」にもいち早く取り組み、生産性向上と「ICT時代に即した会社づくり」を実践しています。

同社は、女性が働きやすい職場環境整備に注力しており、「キャリエール認証」「しごと子育てサポート企業認証」「ユースエール認定」などを取得。
年齢や性別、経験に関わらず、誰もが安心してキャリアを重ねられる環境を目指しています。

工務副主任の長友悠さんは、大学卒業後、ゼロからモノづくりに携わる魅力に惹かれ入社。
測量や設計の機器進化、工期への余裕、休憩時間の確保など、業界全体の意識変化を実感し、3Kイメージからの脱却を感じています。

工務課の富高奈南さんは、大学院で研究後、現場監督の仕事に魅力を感じ入社。
同じ立場の女性先輩の存在や、周囲の丁寧な指導に安心感を得て成長しています。
完全週休2日制や「快適トイレ」の導入など、性別による不利を感じない環境が整っています。

川原社長は「10年で一人前に育てる」をモットーに、個々のスキルアップを支援。
社員の声に耳を傾け、実情に合わせた柔軟な制度設計を目指し、DX化も推進しながら、現場の負担軽減と女性の活躍領域拡大を図っています。
ユーザー

川原建設さんの取り組み、とても先進的で素晴らしいですね。特に、ICT化の推進や女性が働きやすい環境づくりに力を入れている点が、現代の企業として理想的だと感じます。長友さんや富高さんのように、現場で活躍する女性社員の声を聞くと、建設業界のイメージが大きく変わることを実感します。単なる「3K」のイメージではなく、確かな技術と働きがいのある職場がそこにあるのだと、希望が持てますね。

そう言っていただけると嬉しいです。建設業界も時代に合わせて変わっていかなければならないと、私たちも強く感じています。特に、若い方たちが将来を考えられるような、魅力的な職場にしていきたいという思いは強いですね。女性の皆さんが安心して、そしてやりがいを持って働ける環境が整ってきているのは、会社全体で取り組んだ成果だと思っています。これからも、もっともっと良い会社にしていきたいですね。

ユーザー