新潟県  公開日: 2025年08月18日

長岡地域整備部 除雪機械売却結果発表!驚きの落札価格とは?

長岡地域振興局地域整備部は、令和7年7月24日、5台の除雪機械の売却入札を行いました。

落札結果は以下の通りです。

* ロータリ除雪車(S12-1116):落札価格9,205,437円(消費税別)、落札者:株式会社 大島自動車整備工場
* 除雪グレーダ(S13-0915):落札価格1,830,000円(消費税別)、落札者:株式会社 ニットク
* 除雪ドーザ(S12-1133):落札価格4,000,000円(消費税別)、落札者:株式会社 ニットク
* 除雪ドーザ(S13-0927):落札価格3,531,087円(消費税別)、落札者:株式会社 大﨑自動車
* 小形除雪車(S11-0938):落札価格1,455,800円(消費税別)、落札者:株式会社 サンブン

すべての落札価格は消費税を除いた金額です。 お問い合わせは、長岡地域振興局地域整備部庶務課庶務係(〒940-8567 長岡市沖田2-173-2 Tel:0258-38-2617)まで。
ユーザー

長岡地域振興局の除雪機械売却入札の結果、拝見しました。特にロータリ除雪車の落札価格の高さが目を引きますね。 市場の需要と、機械のコンディション、そして入札参加企業の競争状況など、様々な要因が絡み合っているのでしょうが、詳細なデータがあれば、より深く分析できそうです。 公共資産の有効活用という点からも、今後の入札制度や資産管理についても検討していく余地がありそうですね。

ご指摘の通りですね。ロータリ除雪車の落札価格の高騰には、いくつかの要因が考えられます。まず、近年は豪雪地域における除雪需要の高まりが顕著であり、中古市場でも高価格で取引される傾向があります。また、今回の入札に参加した企業の競争も激しかったと推測されます。 さらに、機械のコンディションが良好であった可能性も高いでしょう。 ご指摘いただいたように、公共資産の有効活用という観点からも、今後も入札制度の見直しなど、継続的な改善に努めていきたいと考えております。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー