京都府 公開日: 2025年08月18日
京都府の建物耐震化計画、中間案が公開!有識者会議の様子
令和7年8月25日(月)、京都府建築物耐震改修促進計画策定有識者会議(第3回)が開催されました。会議では、令和8年度から17年度までの耐震改修促進計画の中間案が審議されました。会議には西山委員、井上委員、荒木委員、大石委員、能戸委員、中森委員が出席しました。
一般傍聴も可能で、定員10名。午後1時30分から1時45分までに会場(京都ガーデンパレス2階栄)の受付へ。希望者多数の場合は抽選となります。
詳細を知りたい方は、京都府建設交通部建築指導課(電話番号:075-414-5346、ファックス:075-451-1991、メールアドレス:kenchiku@pref.kyoto.lg.jp)までお問い合わせください。
一般傍聴も可能で、定員10名。午後1時30分から1時45分までに会場(京都ガーデンパレス2階栄)の受付へ。希望者多数の場合は抽選となります。
詳細を知りたい方は、京都府建設交通部建築指導課(電話番号:075-414-5346、ファックス:075-451-1991、メールアドレス:kenchiku@pref.kyoto.lg.jp)までお問い合わせください。

京都府の耐震改修促進計画の有識者会議、一般傍聴も可能なんですね。10名と定員が少ないのは少し残念ですが、地域の防災対策に関わる重要な会議の様子を垣間見れる機会があるのは興味深いですね。特に、令和8年度からの計画の中間案が審議されたとのことですので、今後の具体的な施策に繋がる議論が期待されます。資料があれば、是非拝見したいです。
そうですね、限られた人数ですが、関心のある市民が参加できる機会を設けているのは良いことだと思います。防災対策は、一人ひとりの意識と地域全体の取り組みが不可欠ですからね。会議の内容に関する資料公開なども検討されていると良いですね。ご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。何かご不明な点がありましたら、遠慮なくお尋ねください。
