滋賀県 公開日: 2025年08月18日
滋賀県職員採用試験(令和7・8年度)!心理判定員、保育士など9職種募集開始!
滋賀県は、令和7年11月1日または令和8年4月1日採用予定の職員を募集しています。募集職種は心理判定員、児童指導員、保育士、保健師、歯科衛生士、デザイン、職業訓練指導員(建築科、ICT系、機械科)の計9職種です。
受付期間は令和7年8月18日(月)~9月10日(水)まで(必着)。持参、郵送、インターネットからの応募が可能です。
第1次考査は、職種により令和7年9月21日(日)と28日(日)に大津市内で行われます。試験内容は、教養試験、論文試験(デザインは専門試験)、面接試験、適性検査です。試験会場へのアクセスは公共交通機関をご利用ください。
選考は令和7年10月上旬に滋賀県人事委員会で行われ、合格者には別途連絡します。日本国籍を有しない方も受験可能です。ただし、採用時に当該職務に従事可能な在留資格が必要です。
各職種の受験資格、応募方法、問い合わせ先等の詳細は、滋賀県ホームページの関連資料(PDF、Excelファイル)をご確認ください。
受付期間は令和7年8月18日(月)~9月10日(水)まで(必着)。持参、郵送、インターネットからの応募が可能です。
第1次考査は、職種により令和7年9月21日(日)と28日(日)に大津市内で行われます。試験内容は、教養試験、論文試験(デザインは専門試験)、面接試験、適性検査です。試験会場へのアクセスは公共交通機関をご利用ください。
選考は令和7年10月上旬に滋賀県人事委員会で行われ、合格者には別途連絡します。日本国籍を有しない方も受験可能です。ただし、採用時に当該職務に従事可能な在留資格が必要です。
各職種の受験資格、応募方法、問い合わせ先等の詳細は、滋賀県ホームページの関連資料(PDF、Excelファイル)をご確認ください。

滋賀県の職員募集、魅力的な職種が多いですね。特にデザイン職は、地域貢献と専門性を活かせる点で興味深いです。募集要項を丁寧に確認し、応募資格や試験内容をしっかり理解した上で、挑戦してみようかと検討しています。試験会場へのアクセスに公共交通機関を使う点も、環境への配慮を感じられて好印象です。
それは素晴らしいですね!デザイン職は特に競争率も高いと思いますが、意欲的でしっかり準備されているとのこと、きっと良い結果が得られると思いますよ。試験会場へのアクセスについても配慮されているのは、滋賀県の人事担当者の心遣いを感じますね。不明な点があれば、遠慮なくホームページの問い合わせ先にご連絡ください。応援しています!
