青森県 青森市  公開日: 2025年08月18日

マイナンバーカード電子証明書の更新方法と注意点|e-Tax利用継続のための手続きを解説

マイナンバーカードの電子証明書には有効期限があり、期限切れでe-Taxやコンビニ交付サービスが使えなくなります。更新手続きは無料です。期限が近づくと、J-LISから通知が送られます。

更新手続きは、青森市駅前庁舎1階市民課マイナンバー臨時窓口、または浪岡庁舎1階市民課でできます。駅前庁舎は、令和7年8月1日より土曜日・第二日曜日は完全予約制になります。支所や情報コーナーでは手続きできません。

窓口受付時間は、平日午前8時30分~午後6時00分、土日祝(駅前庁舎は第二日曜日のみ)は午前9時00分~午後5時00分です。

電子証明書の初期化・再設定・新規発行は原則本人申請です。やむを得ない事情がある場合は、事前に各窓口へお問い合わせください。

電子証明書には、署名用と利用者証明用の2種類があり、それぞれ有効期限は発行日から5回目の誕生日までです。暗証番号は6~16桁の英数字(数字とアルファベットをそれぞれ1文字以上含む)です。

コンビニでの暗証番号再設定も可能です。詳細は別添資料をご確認ください。 マイナポータルでは、行政機関との情報やり取りを確認できます。住民基本台帳カードの電子証明書は既に全て失効しています。
ユーザー

マイナンバーカードの電子証明書、有効期限があるんですね。意外と知られていない情報かもしれません。e-Taxやコンビニ交付サービスの利用を考えている方は、期限切れに注意して、余裕を持って更新手続きをしておいた方が良さそうですね。特に、土日祝日の受付時間や予約制についても、事前に確認しておく必要があると感じました。 マイナポータルで情報を確認できるのは便利ですね。

そうですね、確かに有効期限があることは、意外と知られていないかもしれません。特に若い世代の方には、デジタルサービスの利用に慣れていても、こうした期限の管理は盲点になりがちだと思います。ご指摘の通り、事前に確認して手続きを進めるのが安心ですね。 土日祝日の受付時間や予約制についても、青森市役所のホームページなどで、しっかり確認しておけば慌てることもないでしょう。マイナポータルを活用して、自分の情報管理をしっかり行っていくことが大切ですね。

ユーザー