青森県 青森市 公開日: 2025年08月18日
青森市マイナンバーカード交付:スムーズな受取のための完全ガイド
青森市では、マイナンバーカード交付通知書が届いた方は、お早めにカードを受け取る(予約する)よう呼びかけています。
予約は、インターネットで希望日の1週間前まで、電話で2開庁日前まで可能です。インターネット予約は9週間前から可能です。駅前庁舎は予約が必要です(電話またはインターネット)。浪岡庁舎は予約不要です。支所・情報コーナーは予約が必要で、電話での予約のみ受け付けています。健康保険証利用登録は支所・情報コーナーではできません。
カード受取には交付通知書と「マイナンバーカード交付予約のご案内」が必要です。案内がない場合は、青森市マイナンバーカード交付予約受付センター(017-734-5316)へ連絡しましょう。
受取窓口は駅前庁舎(平日予約可能、土日要予約)、浪岡庁舎、支所、情報コーナーです。時間や曜日は、それぞれの窓口によって異なりますので、ご確認ください。
受取には本人確認書類が必要です。本人以外が受け取る場合は、代理権を証明する書類など、必要な書類が異なりますので、必ず受付センターにご相談ください。 暗証番号の設定も必要です(申請時に署名用電子証明書を不要とした方は除く)。
詳細な本人確認書類の種類、代理人受取に必要な書類、暗証番号設定方法などについては、青森市市民部行政情報センター市民課(017-718-0440)または、交付予約受付センター(017-734-5316)へお問い合わせください。
予約は、インターネットで希望日の1週間前まで、電話で2開庁日前まで可能です。インターネット予約は9週間前から可能です。駅前庁舎は予約が必要です(電話またはインターネット)。浪岡庁舎は予約不要です。支所・情報コーナーは予約が必要で、電話での予約のみ受け付けています。健康保険証利用登録は支所・情報コーナーではできません。
カード受取には交付通知書と「マイナンバーカード交付予約のご案内」が必要です。案内がない場合は、青森市マイナンバーカード交付予約受付センター(017-734-5316)へ連絡しましょう。
受取窓口は駅前庁舎(平日予約可能、土日要予約)、浪岡庁舎、支所、情報コーナーです。時間や曜日は、それぞれの窓口によって異なりますので、ご確認ください。
受取には本人確認書類が必要です。本人以外が受け取る場合は、代理権を証明する書類など、必要な書類が異なりますので、必ず受付センターにご相談ください。 暗証番号の設定も必要です(申請時に署名用電子証明書を不要とした方は除く)。
詳細な本人確認書類の種類、代理人受取に必要な書類、暗証番号設定方法などについては、青森市市民部行政情報センター市民課(017-718-0440)または、交付予約受付センター(017-734-5316)へお問い合わせください。

青森市のマイナンバーカード交付、スムーズな受け取りのために、インターネット予約が便利そうですね。特に駅前庁舎は予約必須とのことなので、早めの対応が肝心だと思います。交付通知書と案内はきちんと保管しておかないと…。暗証番号設定も忘れずに済ませたいです。
そうですね。特に最近は利用者が多いので、予約しておけば待ち時間も少なく済むでしょう。インターネット予約は便利ですし、余裕を持って手続きを進められるのが良いですね。もし何か分からなければ、案内にある電話番号に気軽に問い合わせてみてください。職員の方々が丁寧に教えてくれますよ。安心して手続きを進めていきましょう。
