北海道 小樽市  公開日: 2023年12月28日

【重要】給与支払報告書、提出期限は1月末!知っておきたい基本と注意点

給与等を支払った事業者は、翌年1月31日までに「給与支払報告書」を、受給者の居住地の市町村へ提出する義務があります。

パートやアルバイトを含む全従業員が対象です。この報告書は、給与所得者の市道民税申告に代わる重要な書類となります。

提出期限は翌年1月31日(土日祝日の場合は翌開庁日)、提出先は1月1日現在の居住地の市町村です。

提出書類は「給与支払報告書(総括表)」と「給与支払報告書(個人別明細書)」です。

提出方法は郵送、eLTAX(電子申告)、または光ディスク(100枚以上の場合義務)があります。

再提出や、提出後の異動(退職・休職など)があった場合は、所定の手続きと書類の提出が必要です。

過年度分の提出も可能ですが、所定の様式を使用し、年度を明記してください。

令和7年度(令和6年分)の給与支払報告書(個人別明細書)には、定額減税に関する事項の記入が必要です。
ユーザー

給与支払報告書って、パートやアルバイト含め全従業員が対象なんですね。しかも、翌年の1月末までに提出しないといけないなんて、意外と締め切りがタイト。定額減税の記入も必要になるってことは、来年からちょっと複雑になるのかな、と気になります。

そうなんですよ、意外と知らない人も多いかもしれませんね。従業員を雇っていると、こういう事務的な手続きは避けて通れないですからね。来年からは定額減税の対応も必要になるみたいで、確かに少し手間が増えそうです。

ユーザー