新潟県 新潟市 公開日: 2025年11月17日
【新潟市】税務事務補助パート募集!経験活かして再任用も
新潟市では、会計年度任用職員(市・県民税賦課資料の整理等事務補助)を募集しています。
主な業務は、個人市・県民税の賦課資料整理や事務補助です。
勤務地は新潟市中央区古町ルフル3階で、4名を募集します。
ワード・エクセルの基本操作ができる方が対象です。
勤務時間は原則8時30分~17時15分(休憩1時間)で、応相談。
任用期間は令和8年2月10日~3月31日ですが、勤務成績が良ければ年度をまたいで再任用される可能性があります(最長令和8年5月末まで)。
報酬は月額189,005円~213,622円(職歴により変動)。
通勤手当、年次有給休暇(3日~)、特別休暇、雇用保険、健康保険・厚生年金(再任用時)などが利用できます。
選考はエントリーシートと面接で、申込期限は令和7年12月5日(金曜)必着です。
面接日は12月10日(水曜)で、合格者には同日中に電話で連絡があります。
詳細は市民税課市民税第1係(025-226-2245)までお問い合わせください。
主な業務は、個人市・県民税の賦課資料整理や事務補助です。
勤務地は新潟市中央区古町ルフル3階で、4名を募集します。
ワード・エクセルの基本操作ができる方が対象です。
勤務時間は原則8時30分~17時15分(休憩1時間)で、応相談。
任用期間は令和8年2月10日~3月31日ですが、勤務成績が良ければ年度をまたいで再任用される可能性があります(最長令和8年5月末まで)。
報酬は月額189,005円~213,622円(職歴により変動)。
通勤手当、年次有給休暇(3日~)、特別休暇、雇用保険、健康保険・厚生年金(再任用時)などが利用できます。
選考はエントリーシートと面接で、申込期限は令和7年12月5日(金曜)必着です。
面接日は12月10日(水曜)で、合格者には同日中に電話で連絡があります。
詳細は市民税課市民税第1係(025-226-2245)までお問い合わせください。
市役所の事務補助って、なんだか地域に貢献できそうでいいですね。ワードやエクセルが使えれば応募できるっていうのも、ハードルが低くて魅力的。税金関係の資料整理とか、地味だけど社会を支える大事な仕事なんだろうなと想像すると、知的好奇心をくすぐられます。
なるほど、そういう視点があるんですね。確かに、日々の生活を支える裏側で、こうした仕事がきちんと成り立っているというのは、改めて考えるとすごいことですよね。地域のために貢献したい、という気持ちも、きっとやりがいにつながるんでしょうね。