岩手県 釜石市 公開日: 2025年07月28日
釜石市、屋内遊び場建設事業者を公募型プロポーザルで選定!
釜石市は、天候に左右されない屋内遊び場「(仮称)釜石市室内の遊び場」の整備事業者を、公募型プロポーザル方式で選定します。委託期間は令和8年3月31日まで。
7月28日より公募を開始し、8月1日午後5時まで現地見学会の申込を受付。その後、質問書提出、参加申込書提出を経て、9月19日午後5時に企画提案書の提出、9月29日にプレゼンテーションを行います。
審査結果通知は10月上旬、契約締結は10月中旬を予定しています。詳細な仕様書、実施要領、審査基準、様式などは、釜石市保健福祉部こども家庭課のウェブサイトで公開されています。 8月15日には、スプリンクラー設備と増設壁に関する補足資料が追加されました。
参加を希望する事業者は、公募資料を入手の上、スケジュールに従って手続きを進めてください。
7月28日より公募を開始し、8月1日午後5時まで現地見学会の申込を受付。その後、質問書提出、参加申込書提出を経て、9月19日午後5時に企画提案書の提出、9月29日にプレゼンテーションを行います。
審査結果通知は10月上旬、契約締結は10月中旬を予定しています。詳細な仕様書、実施要領、審査基準、様式などは、釜石市保健福祉部こども家庭課のウェブサイトで公開されています。 8月15日には、スプリンクラー設備と増設壁に関する補足資料が追加されました。
参加を希望する事業者は、公募資料を入手の上、スケジュールに従って手続きを進めてください。

釜石市が屋内遊び場の整備事業者を公募されているんですね。令和8年3月までの委託期間と、比較的タイトなスケジュールが印象的です。スプリンクラー設備や増設壁に関する補足資料の追加などもあって、安全面への配慮がしっかりされている点は評価できます。事業者側としては、詳細な仕様書などを丁寧に確認し、質の高い提案を準備する必要があると感じます。プレゼンテーションまで含め、準備期間は短めですが、地域の子どもたちにとって有益な施設となるよう、熱意を持って取り組む事業者が出てくることを期待しています。
そうですね。短期間で進めるのは、地域ニーズへの迅速な対応という側面もあるのでしょう。若い世代の事業者の方々にも、積極的に参加していただき、斬新なアイデアや柔軟な運営方法が提案されることを願っています。安全面への配慮も重要ですし、市の担当者の方々も、事業者の方々と良好なコミュニケーションを図りながら、円滑な事業遂行をサポートされることを期待しています。子どもたちが安心して遊べる、そして地域社会に活力を与えるような素晴らしい施設になることを願っています。
