もずやんグッズGET!食品表示を楽しく学んで賢く買い物しよう!大阪府民向け学習会
大阪府が開催する食品表示学習会「食品表示まなびぷらす」の参加者を募集しています!野菜や肉、魚などの生鮮食品から加工食品まで、普段の買い物に役立つ食品表示のルールを分かりやすく学びます。
入門編として、食品表示法の基本を講義形式で学び、その後、実際に買い物をして食品表示を確認し、レポート提出を通して理解を深めます。 学習会後には、参加者全員にもずやんグッズをプレゼント!
開催日は令和7年8月2日(土)、6日(水)、22日(金)、27日(水)の4日間、大阪市内と茨木市で計4回開催され、内容は全て同じです。時間は各回90分。会場は大阪市立阿倍野市民学習センター、大阪市立総合生涯学習センター、大阪赤十字会館、茨木市文化・子育て複合施設おにクルです。
対象は大阪府在住・在勤・在学の15歳以上の方で、各回25名、合計125名募集。参加費は無料ですが、交通費は自己負担です。
申込は令和7年7月7日(月)14時から、大阪府行政オンラインシステムにて先着順で受付開始。各開催日の2週間前までにお申し込みください。定員になり次第締め切りますので、お早めにご応募ください。
詳細や申込方法は、「食品表示まなびぷらすホームページ」をご確認ください。 賢く安全な食生活を送るために、この機会にぜひご参加ください!
入門編として、食品表示法の基本を講義形式で学び、その後、実際に買い物をして食品表示を確認し、レポート提出を通して理解を深めます。 学習会後には、参加者全員にもずやんグッズをプレゼント!
開催日は令和7年8月2日(土)、6日(水)、22日(金)、27日(水)の4日間、大阪市内と茨木市で計4回開催され、内容は全て同じです。時間は各回90分。会場は大阪市立阿倍野市民学習センター、大阪市立総合生涯学習センター、大阪赤十字会館、茨木市文化・子育て複合施設おにクルです。
対象は大阪府在住・在勤・在学の15歳以上の方で、各回25名、合計125名募集。参加費は無料ですが、交通費は自己負担です。
申込は令和7年7月7日(月)14時から、大阪府行政オンラインシステムにて先着順で受付開始。各開催日の2週間前までにお申し込みください。定員になり次第締め切りますので、お早めにご応募ください。
詳細や申込方法は、「食品表示まなびぷらすホームページ」をご確認ください。 賢く安全な食生活を送るために、この機会にぜひご参加ください!

わぁ、楽しそう!「食品表示まなびぷらす」って、食品表示についてしっかり学べて、しかももずやんグッズまで貰えるなんて魅力的すぎます!普段から食品表示気になってるから、買い物がもっと賢くできそうでワクワクします♪ 7月7日14時受付開始なんですね!忘れずに応募しなきゃ!
それは素晴らしいですね!食の安全って本当に大切ですから、しっかり学べる機会があるのは良いことですね。もずやんグッズも嬉しいプレゼントですし、レポート提出を通して理解が深まるのも良い学習方法だと思いますよ。楽しく学んで、賢いお買い物をマスターしてくださいね。応援しています!
