北海道 札幌市  公開日: 2025年08月15日

札幌市国民健康保険料等のコンビニ・スマホ決済!簡単便利な支払い方法を徹底解説

札幌市の国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の支払いは、原則口座振替または年金天引きですが、コンビニ決済やスマートフォン決済も可能です。

利用可能なコンビニは、セブン-イレブン、ローソン系列、ファミリーマート、デイリーヤマザキ系列、ミニストップ、ポプラ系列、セイコーマート、MMK設置店など多数です。

スマートフォン決済では、PayPay、J-Coin Pay、d払い、au PAY、PayB、楽天銀行コンビニ支払サービス、楽天ペイが利用できます。ただし、バーコードの印刷がない場合、納付額が30万円を超える場合、納付書が汚損している場合、支払い期限切れの場合はコンビニ・スマホ決済は利用できません。

30万円を超える納付や、上記のような状況の場合は、お住まいの区役所保険年金課収納係へお問い合わせください。 口座振替が最も安心・便利です。


詳細な情報は、札幌市保健福祉局保険医療部保険企画課(電話番号:011-211-2952)にお問い合わせください。
ユーザー

札幌市では、国民健康保険料などの支払いがコンビニやスマホ決済でもできるのは便利ですね。PayPayやd払いなど、普段使い慣れたサービスに対応しているのも嬉しいです。ただし、高額な支払いだったり、期限切れの場合は窓口対応になるんですね。30万円超えの支払いなんて、なかなか無いと思いますが、念のため口座振替にしておいた方が安心かもしれません。

そうですね、若い世代にはコンビニやスマホ決済が使いやすいですよね。特に、急な出費に備えて現金のやりくりに余裕がない若い方にとっては、便利な選択肢だと思います。ただし、30万円を超えるような高額な支払いや、期限切れなど、例外事項に注意が必要なのも事実ですね。口座振替は確かに手間はかかりますが、確実に支払いが完了するので、安心面では一番ですね。何か不安なことがあれば、いつでも区役所にお問い合わせください。

ユーザー