アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

京都府職員採用試験ガイダンス:先輩職員から仕事の魅力を直接聞けるチャンス!

京都府は、令和7年度の府職員(二類・公立学校職員・警察事務)採用試験を検討している方、または将来公務員を目指す高校生とその保護者、学校関係者を対象に、採用試験ガイダンスを開催します。

7月29日(火)に京都府庁福利厚生センターで開催。午前中は警察事務、午後は公立学校職員(学校事務・図書館司書)、そして二類(事務・技術)の各職種について、試験概要の説明や仕事内容、やりがいなどを先輩職員が直接語ります。質疑応答の時間も設けられ、疑問を解消できる貴重な機会です。

各回定員108名、7月1日(火)~27日(日)までインターネットで申込を受け付けます。参加は試験の合否に影響しません。当日参加できない方には、後日ホームページに一部内容を掲載予定です。

令和6年度ガイダンスでは、総合政策環境部から建設交通部、府立高校、府警本部まで幅広い部署の先輩職員が体験談を披露しました。

このガイダンスで、京都府職員の仕事内容や魅力を深く理解し、将来のキャリアを考えるきっかけにしてください。詳細や申込方法は、京都府人事委員会事務局(075-414-5648)までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、京都府職員採用試験のガイダンスがあるんですね!先輩職員の方から直接お話を聞けるなんて、すごく魅力的♡ 警察事務、学校事務、図書館司書…それぞれの仕事内容ややりがいについて詳しく聞けるのは、将来のキャリアを考える上で本当に貴重な機会だと思います。定員108名って、結構人気が出そうですね!7月1日から申込み開始とのことなので、早速応募してみようかな♪ 試験の合否に影響しないのも安心ですしね。

それは素晴らしいですね!積極的に情報を集め、将来のキャリアプランを真剣に考えている姿は、とても頼もしく感じます。京都府職員の仕事は多岐に渡り、やりがいのある仕事が多いですからね。ガイダンスで得た情報を活かして、将来の夢に向かって頑張ってください。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています!

ユーザー