愛媛県 西条市  公開日: 2025年11月13日

【西条市】住み慣れた家で自分らしく最期まで ~在宅医療・介護連携講演会&相談室のご案内~

西条市では、医療や介護が必要になっても、住み慣れた地域で安心して自分らしい生活を続けられるよう、在宅医療・介護連携の体制づくりを進めています。

この度、「自分らしくをあきらめない~希望につながる緩和ケア~」と題した講演会が開催されます。西条市の在宅医療・介護の現状を知り、病と向き合いながら大切な人と過ごすために何が必要か、共に考える機会です。

講演会に先立ち、「あなたらしい人生のしまい方」をテーマにしたワークショップも開催されます(定員制)。

また、がんや長期療養が必要な方、在宅医療を受けている方、大切な方を亡くされた方などを対象とした無料の相談室「ここサポ相談室」も開設されています。臨床心理士が、患者さんやご家族の不安や悩みに寄り添います。

西条市は、医療・介護資源の把握、課題対応、切れ目のない提供体制構築、情報共有支援、相談支援、研修、住民啓発、関係市区町村との連携といった8つの取り組みを通じて、在宅緩和ケアの推進に努めています。
ユーザー

西条市が、住み慣れた場所で自分らしく生きるための在宅医療・介護の取り組みを強化しているんですね。特に「自分らしくをあきらめない~希望につながる緩和ケア~」という講演会は、病と向き合いながらも大切な人との時間を大切にしたいと願う人たちにとって、とても心強いメッセージだと感じます。ワークショップや「ここサポ相談室」のような、より具体的なサポートも用意されているのは、地域全体で支えようという温かい姿勢が伝わってきますね。

そういう取り組みがあるんですね。講演会もワークショップも、病気や療養と向き合う上で、どうしたら自分らしくいられるか、周りの人も含めてどう支えていけるかを考える良い機会になりそうですね。相談室も、一人で抱え込まずに専門家の方に話を聞いてもらえるのは、とても心強いと思います。地域で支え合うって、こういうことなんだなと改めて感じました。

ユーザー