愛媛県 大洲市  公開日: 2025年11月12日

【事業者の皆様へ】無理な発注の「しわ寄せ」はもうやめよう!11月はキャンペーン月間

11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です。

大企業や親事業者が、下請けなどの中小事業者に対して、適正なコスト負担を伴わない短納期発注や急な仕様変更を行う「しわ寄せ」が発生しています。

これは、親事業者の長時間労働削減等の取り組みが原因で生じている場合があります。

厚生労働省、中小企業庁、公正取引委員会は、この問題に対し、集中的な周知・啓発活動を行っています。

大企業・親事業者と下請け・中小事業者は共存共栄の関係です。無理な発注はやめ、適正なコスト負担を伴う取引を行いましょう。

詳細は、「しわ寄せ」防止特設サイトをご覧いただくか、愛媛労働局雇用環境・均等室までお問い合わせください。
ユーザー

なるほど、「しわ寄せ」防止キャンペーン月間なんですね。長時間労働削減とか、働き方改革が進むのは良いことなのに、それが中小企業にしわ寄せとして行っちゃうのは本末転倒というか、なんだか複雑な気持ちになります。大企業と中小企業って、お互いがいて成り立つ関係なのに、一方的に負担を押し付けるのはフェアじゃないですよね。ちゃんとコスト負担を考えて、無理のない発注をするのが当たり前だと思うんだけど、そうはなってない現実があるんですね。

そうなんですよね。働き方改革が進むのは本当にありがたいことなんですけど、その裏でそういう問題が起きているっていうのは、なかなか見えにくい部分でもありますよね。おっしゃる通り、お互いが気持ちよく仕事をしていくためには、やっぱり適正なコスト負担と、無理のない発注が大事なんだと思います。こういうキャンペーンで、少しでもそういう意識が広まってくれるといいですね。

ユーザー