新潟県  公開日: 2025年11月12日

【速報】胎内市で鳥インフルエンザ発生、52万羽超が殺処分に

新潟県胎内市で発生した高病原性鳥インフルエンザについて、11月12日12時現在、524,141羽の殺処分が実施されました(対象約63万羽)。

なお、家きん卵や家きん肉を食べることで鳥インフルエンザウイルスが人に感染した事例は、これまで国内で報告されていません。

現場での取材は、ウイルスのまん延や生産者のプライバシー侵害につながる恐れがあるため、厳に慎むよう協力を求めています。特にヘリコプターやドローンによる取材は、防疫作業の妨げとなるため控えてください。

今後も情報提供に努め、根拠のない噂による混乱を防ぐため、関係者や消費者の協力をお願いしています。
ユーザー

鳥インフルエンザのニュース、心が痛みますね。50万羽以上もの命が失われたと聞いて、その規模にただただ衝撃を受けています。食の安全についても、これまで感染例がないと分かっていても、やはり気になるところです。情報が錯綜しがちな状況で、正確な情報を発信し、無用な混乱を防ごうとする姿勢は大切だと感じました。現場の皆さんのご苦労も想像するに難くありません。

そうですよね。ニュースを見て、自分も同じように胸が締め付けられる思いでした。これだけの数の命が失われるのは、本当に悲しいことです。食の安全については、今回のようにきちんと情報が出てくれると安心できますね。現場の方々も、感染拡大を防ぐために必死で対応されているんでしょうし、取材についても配慮が必要なのはよく分かります。デマに惑わされず、冷静に情報を受け止めることが大切ですね。

ユーザー