北海道 釧路市 公開日: 2025年11月12日
【釧路市】文化財・天然記念物50周年!博物館で特別展示&講演会開催
釧路市では、市指定文化財(三津浦古谷遺跡)と天然記念物(キタサンショウウオ、ヤチボウズ、砂岩脈)の指定50周年を記念したパネル展「釧路市の文化財・天然記念物」を開催します。
展示は2025年11月15日(土)から12月28日(日)まで、釧路市立博物館の常設展示室2階で行われます。開館時間は午前9時30分から午後5時までです。入場には入館料が必要です。
また、関連事業として講演会も開催されます。
12月7日(日)午後1時30分からは、北海道大学名誉教授の冨士田裕子氏による「北海道の湿原」についての講演があります。
12月14日(日)午後1時30分からは、NPO法人環境把握推進ネットワーク-PEGの照井滋晴氏と釧路市立博物館の加藤ゆき恵氏・澤田恭平氏による「キタサンショウウオ・ヤチボウズ・三津浦古谷遺跡」についての講演が行われます。
講演会は博物館講堂にて、申し込み不要、入場無料です。
詳細については、釧路市立博物館(電話:0154-41-5809)へお問い合わせください。
展示は2025年11月15日(土)から12月28日(日)まで、釧路市立博物館の常設展示室2階で行われます。開館時間は午前9時30分から午後5時までです。入場には入館料が必要です。
また、関連事業として講演会も開催されます。
12月7日(日)午後1時30分からは、北海道大学名誉教授の冨士田裕子氏による「北海道の湿原」についての講演があります。
12月14日(日)午後1時30分からは、NPO法人環境把握推進ネットワーク-PEGの照井滋晴氏と釧路市立博物館の加藤ゆき恵氏・澤田恭平氏による「キタサンショウウオ・ヤチボウズ・三津浦古谷遺跡」についての講演が行われます。
講演会は博物館講堂にて、申し込み不要、入場無料です。
詳細については、釧路市立博物館(電話:0154-41-5809)へお問い合わせください。
釧路市の文化財と天然記念物の50周年記念パネル展、とても興味深いですね。特に、キタサンショウウオやヤチボウズといった、北海道ならではの生き物や、三津浦古谷遺跡のような歴史に触れられる機会は貴重だと思います。講演会も充実していて、北海道の湿原について学べるのは魅力的です。博物館の常設展示室で開催されるとのことなので、じっくりと時間をかけて見学できそうですね。
パネル展、いいですね。私も自然や歴史に興味があるので、どんな展示になるのか楽しみです。講演会も面白そうですね。特に湿原の話は、北海道の広大さを感じられそうで気になります。博物館も久しぶりに行ってみようかな。