埼玉県  公開日: 2025年11月12日

【迫る災害に備え!】大規模地震を想定した下水道施設の総合防災訓練、11月20日実施!

埼玉県下水道局は、大規模地震発生時の迅速な対応能力向上を目指し、令和7年11月20日(木)に総合的な災害対応訓練を実施します。

訓練では、最大震度6強の地震による幹線管路の破損や下水処理機能の一部停止を想定。
県内の協定締結団体、市町・組合、下水道公社、民間委託事業者など多数の関係機関と連携し、被害状況の把握、応急対応、道路復旧工事、仮設水路の設営などを通じて、災害発生時の手順確認と習熟度向上を図ります。

昨年度の訓練では、吸引車による汚水移送や仮設沈殿池の掘削、人孔補修などが行われました。
今回の訓練は、県民の生活インフラを守るための重要な一歩となります。
ユーザー

大規模地震への備え、本当に大切ですよね。下水道の機能が止まってしまうと、生活への影響は計り知れません。今回の訓練で、関係機関の皆さんが連携して迅速に対応できるようになることを期待しています。特に、仮設水路の設営など、具体的な復旧作業の訓練は、いざという時の安心感につながると思います。

なるほど、下水道の訓練ってそういうことなんですね。確かに、地震で水道が止まるのは困るけど、下水も止まったらもっと大変なことになりそうです。色々な機関が協力して、ちゃんと手順を確認してくれるのは、私たちも安心して暮らせるための大事なことですよね。訓練、頑張ってほしいですね。

ユーザー