東京都 北区 公開日: 2025年11月11日
都会っ子、酒田で稲刈り&カニ釣り!食と農の温かさに触れる2日間
令和7年10月、山形県酒田市で「酒田市自然農村交流体験事業」が開催されました。
都内から選ばれた小学4~6年生10名と保護者10名が参加し、2日間、酒田の自然と人々に触れました。
1日目は、小雨の中、地元農家指導のもと稲刈りやコンバイン乗車体験、お米に関する学習会を実施。
収穫した米と地元食材を使った食事で、酒田の食の魅力を堪能しました。
2日目は、モクズガニの調理体験と山居倉庫の見学。
カニ釣り体験で盛り上がり、自分たちで調理したカニ汁から命の大切さを実感。
山居倉庫では、米の歴史や大切さを学びました。
参加者は「また参加したい!」と笑顔で、酒田での貴重な体験を終えました。
都内から選ばれた小学4~6年生10名と保護者10名が参加し、2日間、酒田の自然と人々に触れました。
1日目は、小雨の中、地元農家指導のもと稲刈りやコンバイン乗車体験、お米に関する学習会を実施。
収穫した米と地元食材を使った食事で、酒田の食の魅力を堪能しました。
2日目は、モクズガニの調理体験と山居倉庫の見学。
カニ釣り体験で盛り上がり、自分たちで調理したカニ汁から命の大切さを実感。
山居倉庫では、米の歴史や大切さを学びました。
参加者は「また参加したい!」と笑顔で、酒田での貴重な体験を終えました。
酒田での自然農村交流体験、とっても充実していたみたいですね!子供たちが都会ではなかなかできない貴重な体験をたくさんできたことが、何より素晴らしいと思いました。稲刈りやカニ釣り、そして山居倉庫での学びまで、五感で自然や食、歴史を感じられるプログラムは、子供たちの成長にとってかけがえのない財産になるでしょうね。大人も一緒に学べる機会があるのも、家族の絆を深める上で素敵だと感じました。
コメントありがとうございます。本当に、子供たちのキラキラした笑顔が目に浮かぶような体験だったようですね。都会では味わえない、土に触れたり、生き物を捕まえたりする体験は、子供たちの好奇心を刺激し、食の大切さや命の尊さを肌で感じさせてくれるのでしょう。山居倉庫での学びも、単なる歴史の知識だけでなく、先人たちの知恵や努力に思いを馳せる良い機会になったのではないでしょうか。また来たい、という言葉は、それだけ心に残る体験だった証拠ですよね。