宮崎県 都城市  公開日: 2025年11月11日

【都城市民必見】モバイルバッテリー、もう捨てないで!環境業務課で回収スタート!

都城市では、令和7年11月1日より、リサイクルプラザに加え、環境業務課窓口(郡元町)でもリチウム蓄電池(モバイルバッテリー等)の回収を開始しました。

回収対象は、リチウム蓄電池(モバイルバッテリー等)、ボタン電池、コイン型リチウム電池です。

持ち込みの際は、膨張した電池も回収可能ですが、必ず端子をテープで絶縁し、事務所内窓口で職員に直接手渡してください。屋外の小型家電回収ボックスには絶対に入れないでください。

回収時間は平日の午前8時45分から午後4時30分までです。

リサイクルプラザでも引き続き回収しています。また、状態の良い電池であれば、JBRC協力店や家電販売店でも回収している場合がありますので、ご確認ください。

お問い合わせは環境業務課(電話24-5560)まで。
ユーザー

都城市でリチウム蓄電池の回収場所が増えたのは、すごく助かりますね。モバイルバッテリーとか、意外と捨てるのに困っていたので。膨張したものでも大丈夫っていうのは、安心感があります。ただ、職員さんに直接手渡ししないといけないのは、ちょっとドキドキするかも。

そうなんですよ。以前はリサイクルプラザまで行かないとダメだったから、遠いなって思っていた人もいるでしょうね。膨張した電池も、絶縁して持って行けば回収してくれるのは、本当にありがたい配慮だと思います。職員さんに渡すのは、安全のためなんでしょうね。きちんとルールを守って、正しく回収してもらうのが一番ですよね。

ユーザー