青森県 六戸町  公開日: 2022年09月22日

マイナンバーカードと健康保険証一体化に伴う被保険者証廃止と資格確認書について

2026年12月2日以降、マイナンバーカードと健康保険証の一体化により、被保険者証の新規発行は終了しました。

2027年8月以降は、マイナ保険証(マイナンバーカードに健康保険証の利用登録済)をお持ちでない方は「資格確認書」、お持ちの方は「資格情報のお知らせ」が交付されます。

2028年7月31日までは、マイナ保険証の有無に関わらず「資格確認書」が交付され、有効期限は1年間です。

「資格情報のお知らせ」は、マイナ保険証保有者が自身の資格情報を確認するためのものです。マイナ保険証の認証ができない場合、マイナカードと「資格情報のお知らせ」を提示することで医療機関を受診できます。

資格確認書の裏面には臓器提供意思表示を記入できます。

資格確認書は記載内容確認、転出時の返却、紛失・破損時の再発行申請が必要です。再発行にはマイナンバーがわかるもの、申請者の身分証明書(代理人の場合は委任状も必要)が必要です。申請場所は町民課窓口です。

後期高齢者医療制度の資格確認書の有効期限は7月末までで、更新は原則1年です。有効期限切れで新しいものが届かない場合は、町民課後期高齢者医療係へ連絡してください。

窓口負担は所得に応じて1割、2割、3割負担となります。自己負担割合は毎年7月に前年の所得から判定され、8月1日から適用されます。


お問い合わせは、青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60、TEL:0176-55-4612、FAX:0176-55-2966の町民課まで。
ユーザー

マイナンバーカードと健康保険証の一体化、制度の移行期間が複雑で少し戸惑いますね。特に「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」の違い、そして再発行手続きなど、スムーズに理解するには、もう少し分かりやすい情報提供が必要だと感じます。特に高齢者の方々にとっては、この制度変更への対応が大きな負担になりかねない点も懸念されます。

そうですね。確かに制度変更は複雑で、特に高齢者の方々にとっては理解しづらい部分も多いと思います。今回の説明でも、重要事項が分かりやすく整理されていれば、もっとスムーズに理解できたでしょう。行政側としても、より分かりやすい広報活動や、個々の状況に合わせた丁寧なサポート体制の構築が重要になってくると思います。皆が安心して医療を受けられるよう、今後も改善を期待したいですね。

ユーザー