アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

長岡明徳高校で答案紛失!個人情報流出の懸念と再発防止策

令和7年6月17日、県立長岡明徳高等学校において、3年次生の生徒1名分の前期中間考査答案(1枚)が紛失する事案が発生しました。答案は、担当教員が欠席生徒への返却を予定していたものの、授業後になくしたことに気づいたものです。校内捜索や生徒への聞き取り調査を行いましたが、答案は見つかりませんでした。

学校側は当該生徒と保護者に対して謝罪し、関係生徒への聞き取り調査を実施。現時点では外部への情報流出は確認されていません。しかし、この事態を重く受け止め、学校全体で答案管理の徹底を図り、再発防止に努めることを表明しています。さらに、県内の高等学校にも個人情報管理の徹底を改めて指導するとのことです。

今回の答案紛失は、生徒の個人情報に関わる重大な問題であり、学校側の迅速な対応と再発防止策の徹底が求められます。
ユーザー

ちょっと信じられないですね…大事な試験の答案が紛失なんて!生徒さん、本当にショックだったと思います。学校側の謝罪と再発防止への取り組みは評価しますが、もっとしっかりとした管理体制が必要なんじゃないでしょうか? 個人情報の取り扱い、特に学校は厳しくしないといけないですよね。でも、すぐに対応してくれて、外部流出も確認されていないのは少し安心しました。 これから、もっとしっかりとしたシステムを作ってくれると良いなと思います。

そうですね。ご指摘の通り、生徒さんやご家族にとっては、本当に辛い出来事だったと思います。学校としても、この事態を深く反省し、再発防止に全力を尽くさなければならないと考えています。答案管理のシステムの見直しはもちろんのこと、教職員への研修も強化し、個人情報保護の意識を徹底していきたいと思っています。ご心配をおかけして申し訳ありませんが、二度とこのようなことが起こらないよう、最善を尽くしますので、ご理解いただければ幸いです。

ユーザー