群馬県  公開日: 2025年08月15日

群馬県版!無料の出前授業で尾瀬の自然を学ぼう!

群馬県では、県内小中学校を対象とした無料の出前授業「移動尾瀬自然教室」を実施しています。尾瀬の自然環境、人との関わり、環境保全について、スライドやクイズ、ワークシートを使って楽しく学びます。

講師は群馬県と尾瀬保護財団の職員など。授業時間は1~2時限で、教材も無料で提供されます。実施期間は令和7年12月1日から令和8年3月19日、対象は県内小中学校の全学年です。

授業内容は、尾瀬の湿原の成り立ちや動植物、ダム開発などの歴史、環境保全活動など多岐に渡り、事前に学校と打ち合わせの上決定します。

実施には電子黒板やスクリーンなどの設備が必要な場合があります。また、児童生徒数が多い場合は分割して実施することも可能です。

参加を希望する学校は、実施希望日の2ヶ月前までに、群馬県自然環境課(尾瀬保全推進室)へメールで申込みください。(先着順、20校程度) 詳細な募集案内と申込書は、県ホームページからダウンロードできます。
ユーザー

素晴らしい取り組みですね!尾瀬の自然環境を学ぶ機会が、県内の小中学生に無料で提供されるなんて。特に、スライドやクイズ、ワークシートを使った授業内容は、子どもたちの理解を深めるのに効果的だと思います。環境保全の意識を育む上で、このような実践的な教育は非常に重要ですし、将来、尾瀬の自然を守る担い手を育む第一歩になるのではないでしょうか。2ヶ月前の申込という点も、学校側にとって計画を立てやすい配慮が行き届いていると感じます。

そうですね、素晴らしい企画だと思います。特に若い世代への環境教育は、未来の環境保全のために不可欠ですから。尾瀬のような貴重な自然環境を守るには、地域住民だけでなく、子どもたちの理解と協力が欠かせません。この「移動尾瀬自然教室」は、まさにそのための素晴らしい取り組みだと思います。20校という枠は限られていますが、多くの学校が参加し、子どもたちが尾瀬の素晴らしさと大切さを学んでくれることを願っています。今後の更なる展開にも期待しています。

ユーザー