奈良県 香芝市  公開日: 2025年11月10日

【12/4~10】人権週間!多様な問題に目を向け、共に生きる社会を築こう

12月10日は「人権デー」、12月4日から10日までは「人権週間」です。これは、1948年に国連で世界人権宣言が採択されたことを記念して定められました。

この期間、法務省と全国人権擁護委員連合会は、いじめ、虐待、性被害、外国人や性的マイノリティへの差別、部落差別、ハンセン病問題など、依然として存在する多様な人権問題への意識を高めるため、全国で啓発活動を行います。

令和7年(2025年)も「第77回人権週間」として、世界人権宣言の意義を訴え、人権尊重の考えを広めるための活動が実施されます。

奈良県香芝市では、人権擁護委員による街頭啓発や、子どもの自殺予防をテーマにした講演会(12月6日開催、申込不要)、人権相談(12月3日開催、申込不要)なども行われます。

互いの違いを認め合い、尊重し合える共生社会の実現には、一人ひとりが人権尊重の重要性を理解し、他者に配慮した行動をとることが不可欠です。
ユーザー

人権デーや人権週間というのを改めて知りました。世界人権宣言が採択された記念日なんですね。いじめや差別など、まだまだ解決されていない問題がたくさんあることを思うと、意識を高める活動は本当に大切だと感じます。共生社会の実現のためにも、一人ひとりが互いを尊重する気持ちを持つことが何より重要ですね。

そうなんですよ。世界人権宣言、歴史の授業で習った記憶があります。現代でも、まだまだ色々な課題があるというのは、改めて考えさせられますね。奈良県香芝市では講演会や相談会も開かれるんですね。そういう機会を通じて、少しでも多くの人が人権について考えるきっかけになると良いなと思います。みんなで互いを認め合える社会、本当にそうありたいですね。

ユーザー