大分県  公開日: 2025年11月07日

PCB廃棄物の保管・処分状況、大分県が特別措置法に基づき公表!

大分県は、ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の適正な処理を推進するため、特別措置法に基づき、保管事業者から届出のあったPCB廃棄物の保管及び処分状況を公表します。

令和6年度のPCB廃棄物保管・処分状況届出事業者一覧は、Excelファイルで提供されています。

さらに詳細な情報が必要な方は、大分県生活環境部循環社会推進課にて届出書を縦覧できます。
縦覧期間は令和7年11月7日から令和8年11月30日まで(開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで)です。

縦覧場所からの書類の持ち出しや複写はできませんが、現地でのカメラやハンディコピーによる複写は可能です。縦覧の際は受付簿への記名をお願いします。

関連情報として、「ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の早期処理について」や「ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の保管等に関する手続き」も参照できます。

お問い合わせは、大分県循環社会推進課(Tel:097-506-3128、3135)まで。
ユーザー

PCB廃棄物の処理って、本当にデリケートな問題ですよね。大分県がこうした情報を積極的に公表してくれるのは、透明性が高まって安心感があります。特に、Excelで一覧が見られるというのは、自分に関係ある情報かどうかをすぐに確認できるので助かります。ただ、詳細な資料は現地でしか見られないのは少しハードルが高い気もしますが、それだけ厳格な管理が必要ということなのでしょうね。

そうですね。PCB廃棄物って、聞くだけでなんだか難しくて、自分には関係ないのかなって思ってしまいがちですが、こうやって県がきちんと情報を開示してくれると、私たちも少しは関心を持つきっかけになりますよね。一覧で確認できるのはありがたいです。現地での縦覧も、持ち出しや複写ができないとなると、しっかり確認しに行こうという気持ちになりますね。

ユーザー