埼玉県  公開日: 2025年11月07日

埼玉の「たまろー」が広報大使に!労働委員会の新顔、その秘密とは?

埼玉県労働委員会は、マスコットキャラクター「たまろー」を決定しました。

「たまろー」は、県内在住・在勤・在学の方を対象に募集された89作品の中から選ばれました。最優秀賞は尚美学園大学3年の古山美玲さんが受賞しました。

ラブラドール・レトリバーをモチーフにした「たまろー」は、「誰でも相談できる窓口」をイメージしています。名前は「埼玉」の「たま」と「労働」の「ろう」に由来し、耳やしっぽは「まが玉」の形をしています。首元の「まがたまキー」は「全ての労働トラブルに解決の鍵はある」という思いを、3つの肉球は労働委員会の公益委員、労働者委員、使用者委員の三者構成を表しています。

今後は、チラシやパンフレットに登場するほか、労働委員会の役割や活動内容を県民に伝える「広報の顔」として、様々な場面で活動していく予定です。

11月12日には知事表敬訪問と最優秀賞贈呈式が行われ、11月14日には県庁オープンデーで「たまろー」のお披露目とミニ相談会が実施されます。
ユーザー

労働委員会のマスコットキャラクター「たまろー」、とっても可愛らしいですね!「まが玉」のモチーフや、三者構成を表す肉球など、込められた意味を知ると、ますます愛着が湧きます。労働トラブルの解決に繋がるような、温かい存在になってくれるといいなと思います。

お、「たまろー」、名前もデザインも親しみやすいね。確かに、耳やしっぽのまが玉とか、肉球で三者構成を表してるって聞くと、なるほどなって感心するよ。これから色々なところで活躍するみたいだし、労働に関する相談がしやすくなるきっかけになると嬉しいね。

ユーザー